2023年の募集は終了しました
令和5年度 職業訓練(民間委託訓練)とは
千葉県では、離転職者の就職を促進するため、職業能力の開発を必要とされる方に、正社員就職を目的とした2年間の職業訓練を実施しています。
千葉女子専門学校は、保育士養成科(長期高度人材育成コース)の委託教育訓練機関に採択されていますので、2年間の受講料が無料で二つの資格(保育士資格と幼稚園教諭二種免許)が取得できます。
就職に強い『職業実践専門課程(文部科学大臣認定)』の認定も受けており、令和3年度訓練生就職率は100%の実績があります。
本訓練の修了生は13年間で136名になり、そのうち20名以上が公務員試験に合格するなど保育の分野で広く活躍中です。
※テキスト代等 ご負担いただく費用もあります。
※詳しくは千葉県のホームページをご覧いただくか、最寄りのハローワークへご相談ください。(千葉県外の方も申込みできます。)
受付を終了しました。
受付時間 10:00 – 16:30 [土・ 日・祝日除く]
電話番号:043-226-1525
※「職業訓練の申込み希望」とお話しいただきますと受付がスムーズです。
募集詳細
募集期間 | 2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火) |
募集対象 | 保育士養成コース 目指す国家資格:保育士資格、幼稚園教諭二種免許 |
選考日(面接日) | 3月8日(水)10:00~(9:30集合) 千葉女子専門学校にて実施 |
合格発表日 | 3月20日(月)発送 |
受講手続日 | 3月28日(火) |
入校日 | 4月4日(火) |
訓練期間 | 2023年4月~2025年3月(2年間) |
募集定員 | 1~20名 |
訓練施設 | 学校法人増田学園 千葉女子専門学校 保育科 〒260-0006 千葉市中央区道場北1-21-21 千葉駅前からバス5分<指定> 文部科学大臣指定 幼稚園教諭養成校 厚生労働大臣指定 保育士養成校 職業実践専門課程認定<学園組織> 学校法人増田学園 千葉聖心高等学校(全日制普通科・女子) 千葉女子専門学校 幼保連携型認定こども園千葉女子専門学校附属聖こども園 |
2022年度在校生も続々と内定が決まっています!
千葉市こども園1名、千葉市保育所2名、船橋市保育所1名、東京都内保育所1名、横浜市保育所1名 内定(1月10日現在)
卒業生の声
H.Rさん 千葉市 児童養護施設勤務
コロナ禍で例年のような活動が難しい中、先生方の創意工夫に富む講義は、私に学ぶ楽しさを教えてくださいました。
2年間の学校生活は、無理なく家庭と両立することができ、卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭二種免許が取得できたことで、就職の幅が広がりました。
2022年3月卒業
S.Aさん 市原市 障害者支援施設勤務
訓練生として千葉女子専門学校に入学し、先生方のサポートのおかげで学業に専念することが出来ました。
また様々な年齢の方の中で学べたことにより何歳になっても新しいことは始められるということを感じ、夢を諦めなくて良かったと感じました。
学生生活で学んだことはなにひとつ無駄なことはなく、今の就職先でとても役に立っています。
それも全て手厚いサポートがある千葉女子専門学校だからだと感じております。
2022年3月卒業
K.Mさん 大阪府八尾市 母子支援施設勤務
年齢差などがあったとしても、仲間と一緒に安心して楽しく学べる環境がありました。
卒業後も活用できる知識をたくさん得ることができ、とても助かっています。
2022年3月卒業
O.Kさん 習志野市 こども園勤務
資格を取って働きたい。と思ったことはありましたが、もし取ったとしても経験もないので、今からでは難しいと諦めていました。 転職のためハローワークに訪れたときに職業訓練の制度を知りました。
調べてみると、知識だけでなくピアノや実践的なことも教えてもらえ、実習で現場にも触れることができると分かりました。
これなら私も資格を取って働けるかもしれない、チャレンジしてみたいと思いました。
実際に資格を取ってこども園で働いてみて、分からない事、大変な事もたくさんありますが、学校で学んだ手遊びなどとても役立っており、この制度を使って学び、資格を取って良かったと思いました。
2021年3月卒業
A.Nさん 足立区保育園勤務
学びやすい環境で、経験豊富な先生方が多く、気軽に相談に応えてくださっていた。
先生方の経験から学ぶ授業は座学だけでなく実践を通して学び、仕事に活かせることが多いので、今、自分の強みとなっている。
2021年3月卒業
T.Mさん
久しぶりの学生生活に不安もありましたが、若い子達と勉強を共にし、とても良い刺激となりました。
実習など大変な事がありましたが、若い子達も頑張っているのに、負けていられないという気持ちになれました。
私のクラスはとても人懐っこい子が多く、あっと言うまの楽しい2年間でした。
また、先生方も気さくでとても話しやすいです。
学ぶことは大変ですが、学校で教えて頂いた事が今とても役にたっています。
もっと勉強が必要だったと反省する時もありますが、私にとってとても大切な2年間を過ごす事が出来ました。
2020年3月卒業
K.Yさん
現役の学生さんと一緒に、一から丁寧に保育について学ぶことができます。
また、ピアノが何台もあり、初めての方でも練習する場が整っています。
講義では、聞くだけでなく、手遊び歌や製作のやり方など様々なことを学ぶので、実際保育士となった今、とても役立っています。
2020年3月卒業
K.Mさん
私がこの学校に決めた一番の理由は、学校見学時の雰囲気です。
先生方や生徒さんの明るい雰囲気を感じ、見学した学校の中で一番良い印象がありました。
実際に入学してみても、先生と生徒の距離が比較的近く、なんでも相談しやすい環境であると感じました。
初めは、歳の離れた若い生徒さんたちと仲良くできるのか、未経験のピアノは大丈夫か等不安もありましたが、年齢に関わらず和気あいあいとした雰囲気の中で過ごすことができ、とても楽しい学生生活を送ることができました。
ピアノは個々のレベルに合わせたレッスンがあり、卒業までに確実にレベルアップすることができたと思います。
また、各教科の先生方も長年現場を経験されてこられた方が多く、実践的な学びが多いため就職後すぐに実践でき、役立っています。
私は公務員試験に挑戦し、公立保育園で働くことができました。
学校で公務員試験対策の授業を受けることができ、先生方に的確なアドバイスを頂けたことが合格に繋がったと思います。
保育園だけでなく、幼稚園や福祉施設などそれぞれに特化した素晴らしい先生方がサポートして下さいます。保育者として働く目的を持って入学される方にぜひおすすめの学校です。
2019年3月卒業
N.Hさん
会人を経て入学するにあたり、一番不安なのは”現役の学生たちとの学校生活”ではないでしょうか。(私はそうでした笑) 結論から言うと…大丈夫!
年齢は違っても、みんな立場は同じ保育学生。とても楽しく新鮮な毎日でした。
11歳年下の当時の同級生とは、卒業し2年経った今でも仲良しです。
2018年3月卒業
在学生の声
年齢関係なく、和気あいあいと学校生活を楽しむことが出来、先生方がとても親切なのが魅力です。
2022年度2学年
困ったときや分らないことがあったときは先生方が相談にのってくれるので安心して学校生活を送れます。
2022年度2学年
幅広い友だちが作れます。
先生も事務の先生も寄り添ってくれてとても心強かったです。
様々な分野の先生とも仲良くなれました。
2022年度2学年
現場での経験豊富な先生方が不安や悩みを温かく聞いてくれました。
2022年度2学年
2年間の様々な授業で、保育に必要な知識や技術をたくさん得ることができて良かったです。
同じ訓練生が数名在籍していて心強いです。
2022年度2学年
ほぼピアノ初心者でなかなか思うとおりに指が動いてくれず、この先自分は大丈夫かと思うほどでした。自分のやる気が一番ですが、先生やまわりの友だち(時には名前も知らなくても上手に弾いている人)に声をかけてアドバイスをもらって練習して、できるようになりました。
カリキュラムが決まっていてやることが明確なので空いた時間はピアノに集中することができました。
就職に対する不安も思ったほどではなく、希望の保育園の内定も早くにいただくことができました。
2022年度2学年
「やりたい」を諦めない。夢を目指す私を支えてくれる。学ぶなら千葉女専!!
2021年度2学年
入校前は不安でいっぱいだったが、訓練生の仲間ができ、先生にも日々の授業や実習、就活を手厚くサポートしてもらい、とても充実した2年間となった。フリーターだったころと比べて保育の専門性を身に着けることができたり、公立の保育所に就職できたり、自信につながったので、千葉女子専門学校で学べてよかった!!
2021年度2学年
保育の専門分野が詳しく学べて先生方の親身な指導があり、個別対応やフォローが整っているので安心した環境で勉強できる。また、自分の長所が保育技術の特化した部分に変わる。
2021年度2学年
最初は不安だったが、友だちがたくさんでき、楽しく勉強することができてうれしかった。
2021年度2学年
先生方が現場のお話をたくさんしてくださり、勉強になった。久々の学生生活が楽しかった。
2021年度2学年
充実した2年間を過ごすことができた。大人になってから学べるということはとても貴重な経験で、感謝の思いでいっぱいです。
2021年度2学年
とても充実した2年間。学ぶことができてよかった。
2021年度2学年
訓練は短期で学ぶことが多いため忙しく大変なこともありますが、自信もつき、就職への意欲も増します。チャレンジする気持ちを大切に。
2021年度2学年
暖かさのある学校で先生方は1人1人を尊重して見守りながら大切なことを教えてくださいます。年代差関係なく楽しく学んでいます。
2021年度2学年
無理のないスケジュールで子育てとの両立が可能で安心して学べました。
2021年度2学年
お申し込み・お問い合わせ
受付を終了しました。
受付時間 10:00 – 16:30 [土・ 日・祝日除く]
電話番号:043-226-1525
※「職業訓練の申込み希望」とお話しいただきますと受付がスムーズです。