千葉女子専門学校では、社会人経験を経て保育士を目指す方がたくさん学んでいます。
・子育てがひと段落して、休職を経て、仕事復帰を目指す方
・現在のお仕事からキャリアチェンジを考えている方
など、お気軽に見学・相談にお越しください。
募集詳細
募集期間 | 2025年2月3日(月)~3月3日(月) |
募集対象 | 保育士養成コース 目指す国家資格:保育士資格、幼稚園教諭二種免許 |
選考日(面接日) | 3月17日(月)10:00~(9:30集合) 千葉女子専門学校にて実施 |
合格発表日 | 3月19日(水) 発送 |
受講手続日 | 3月27日(木) |
入校日 | 4月2日(火) |
訓練期間 | 2025年4月~2027年3月(2年間) |
募集定員 | 1~20名 |
訓練施設 | 学校法人増田学園 千葉女子専門学校 保育科 〒260-0006 千葉市中央区道場北1-21-21 千葉駅前からバス5分<指定> |
・2年間の受講料無料(※テキスト代などご負担いただく費用もあります)
・40歳以上、ピアノ未経験でも大丈夫!
・希望者には、公務員試験対策講座もあります
【千葉県公式サイト】
保育士養成コースカリキュラム一覧
保育士養成コース訓練生負担経費一覧
施設見学会に参加して学校の様子を知ろう!
職業訓練をご希望の方向けに、施設見学会を実施しています。
施設見学会では、学校説明・施設見学・先輩訓練生との懇談を予定しています。
入学前に、先輩訓練生の話を聞ける貴重な機会ですので、ぜひご来校ください。
ご予約は、お申し込みフォーム・LINE公式アカウント・お電話でご連絡ください。
開催日程
2月7日(金)10時~、15時~、18時~
2月15日(土)10時~、15時~、18時~
2月26日(火)10時~、15時~、18時~
施設見学会に参加できない方も大丈夫!
個別見学を随時開催しています
施設見学会に参加が難しい方向けに、個別見学会を実施しています。
ご予約は、お申し込みフォーム・LINE公式アカウント・お電話でご連絡ください。
2024年度在校生も続々と内定が決まっています!
千葉市乳児院、千葉市幼稚園、船橋市保育園、佐倉市保育園、東京都保育園(12月27日現在)
卒業生の声
一般の生徒さんとの距離感も、はじめこそあったかな?と思いますが、それも同じ目標に向かって励まし合う仲間として、時には協力してやり遂げる課題や実習でコミュニケーションをとっていく中で自然に壁はなくなり、卒業する頃には友達というより、「なかま」といった感じで、楽しい学校生活を送ることができました。 話しにくい内容の悩みを言い合えたことも、女子校ならではではないでしょうか。
先生方が、一般の生徒さんと分け隔てなく生徒として接してくださり、聞きたいことや気になることを質問すると、すぐに解決してくださることもとてもありがたく感じていました。
同じ訓練生で気持ちを共有しながら、励まし合えたことも、学校が楽しいと感じる要因でした。
入学するまで公務員保育士を目指す選択肢を1ミリも考えていませんでしたが、学校で選択肢を増やしてもらったことで、今安定した収入と福利厚生の中仕事ができています。今現在、ちょうど流行りのマイコプラズマ肺炎にかかり、体は辛いのですが、有給もしっかりもらえて、自分の欠勤の対応も人員を配置してフォローしてもらうことで、気持ち的にもゆっくり休ませてもらえています。
職場にも感謝ですが、今の職場に就職できたことも、先生方や、学校で出会った友人たちのお陰です。
子育て中を理由に、諦めずに学校で学ぶ道を選んだ過去の自分にも「よくやった!」とエールを送りたいです。
ピアノは苦手なので、合格をもらうにあたり、弾けるようになるまでハードな面もありましたが、ある程度の課題が設定されていたことによって、繰り返し練習しているうちに、短期間で一曲が弾けるようになりました。難しい曲が弾けるようになると、自信がついて、ピアノも楽しく感じるようになりました。
女専での2年間は、これからの私の人生を変える2年間だったと思います。
40才過ぎて入学して、同世代の仲間だけでなく、ハタチのお友だちができたり、
自分の好きなこともわかったし、新しい仕事にも就けたし、色々と変化がありました。
気持ちは確実に若返った気がします。
新しいことにチャレンジすることは勇気がいりますが、それをサポートしてくれるプロ
が女専にはたくさんいますのでご安心を!!
自宅から通える範囲であったことと、子育て中で子どもを保育園に送迎を考えた時に、授業の始業と終業時間がマッチした点がよかったです。
在学生の声
保育士資格と幼稚園教諭二種免許を、国家試験を受験せずに取得できるのが、千葉県の専門学校では千葉女子専門学校だけなので
自分でパソコンやタブレットを購入する必要なく、学校で無償で貸してくれるため
経済的負担が少ない
自己負担費用が一番高かったが、明細をよく見ると他校は「任意」と提示していることが多く、
そのほとんどがこの資格を取得するのにかかせないものばかりだった。そういった意味でも学校としての誠実さを感じた。
千葉女子専門学校を選ばせて頂いた理由は、事務で働いていた保育園に卒業生がいた事で、学校の良さを聞いていた事。
保育園で実習生も受け入れていたので実習担当の先生と面識があり、先生の人柄の良さを強く感じ決めさせてもらいました。
以前から職業訓練に興味があり、2年間悩みましたが上記の理由から他校は選択肢にはなく、千葉女子専門学校に行きたいと思いました
千葉女子専門を選び、通う決断をした事をほんとに良かったと思っています。
すべてに感謝しています。
他の訓練校に比べて歴史も長く、カリキュラムがしっかりしている
元々、職業訓練、保育士免許に興味があったが、ハローワークでは、失業時期の関係で職業訓練の情報を得るタイミングが合わず、職業訓練受講を諦めていた。
ところが本校のInstagram広告で、職業訓練で保育士、幼稚園教諭資格取得ができると知った。問い合わせしたところ、事務の方からすぐに連絡をいただき、諦めていた夢への一歩に繋がるチャンスだと思えた。
独学で保育士資格試験勉強に、挫折してしまった過去があったため、通学でき卒業と同時に資格取得ができることが魅力的であった。 また、現役生との学生生活に不安もあったが、過去100名を超える訓練生の卒業生がいることは、安心に繋がった。
訓練生の仲間もいるうえ、現役生とも接点が多いため異世代間の交流もできる。視野が広がり、自分の保育観が定まった。
ピアノに対しては苦手意識しかなかったが、初心者でも指導者の指導が良いから、大丈夫だと説明会の際に、先輩から話を聞き「自分も挑戦してみよう。」と思えた。 最終的に、説明会に参加した事で、校内の清潔感を感じ、ピアノも多く、職員、先輩方の雰囲気も良かったことです。
私が千葉女子を選んだ理由
発言が自由にできる
楽しい。
みんなかわいい。
ノーメイクでも
登校できる
ダンスや表現活動など、
恥ずかしくなく表現できる
お申し込み・お問い合わせ
お申し込みフォーム・LINE公式アカウント・お電話でご連絡ください。
※申込み後の確認メールは届きません
電話番号:043-226-1525
※「職業訓練の申込み希望」とお話しいただきますと受付がスムーズです。